<< 次号 | 前号 >> |
---|
「なむ」は平成2年から毎月発行している福住寺の寺報です。
月報「なむ」
2022年8月
和顔愛語(わげんあいご)
この言葉は、浄土真宗で最も大切なお経典の『仏説無量寿経』に出てくる言葉です。和顔はやわらかな顔、愛語はやさしい言葉。つまり、笑顔で愛情ある言葉で話すことです。
この頃は、コロナ禍ですっかり人付き合いが少なくなってしまいました。そんな世の中だからこそ、お経典の教えにあるように、相手のこころをよく汲み取って「和顔愛語」を忘れないようにしたいものです。
心理学の名誉教授である立正大学の齊藤勇さんの本で『超・相槌(あいづち)』という本があります。この本には、あらゆる場において「聞き上手」になることが良好な人間関係を築く真髄であるとして、心理学の研究で効果が実証された相槌(あいづち)を紹介しています。
◆相槌の「さしすせそ」
さ:さすが
し:知らなかった
す:すごい
せ:センスいいですね
そ:そうなんだ
◆相槌の「あいうえお」
あ:ありがたい・ありがとう
い:いえ、いえ
う:運が悪かったですね
え:縁がありますね
お:恩を感じます
マスク生活もあたりまえになり、相手の表情がなかなか読み取れない毎日ですが、お経典の「和顔愛語」の言葉をいただきつつ、言葉づかいには気をつけたいものです。
August 2022 Issue
With gentle face and nice word“Wagen Aigo”
These words are discussed in Buddhist Sutra of Infinite Life, the most important scripture.“Wagen” means a gentle facial expression and “Aigo” means loving words. It means to talk to another with a smile on our face and with loving and caring words.
Due to Covid-19, we interact with other people less.Especially because of this condition in the world, it is even more important to talk with gentle face and nice words.When we talk with another, let us consider how they feel.In all circumstances, being a good listener is the important point in building good relationships.When talking with your neighbor, how you respond is important.
Wow!
I didn't know that.
Amazing!
You've got great taste.
Is that right?
I'm grateful. Thank you.
No, no!
That's bad luck.
It's meant to be.
Feel gratitude. I owe you.
These words are not flattery, but necessary to conduct conversations smoothly. It has become a norm to wear masks which makes it difficult to see each other's facial expressions, let us be mindful of "With gentle face and nice words.".