<< 次号 | 前号 >> |
---|
「なむ」は平成2年から毎月発行している福住寺の寺報です。
月報「なむ」
2022年2月
「禍」と「災い」
新型コロナ感染症は、いまだ収束が見通せない状況にあり、「コロナ禍」という言葉を聞かない日はありません。
禍は「わざわい」とも読みますが、同じ読み方をする「災い」が、天災的な災害、防ぎようのないものを意味するのに対し、禍は、人為的な努力によって防げたもの、防いでいくことができることを表すそうです。
前向きに捉えますと、「これからも感染予防に気をつけ頑張っていきましょう」となるのですが、そうとばかり思えない私の性根(しょうね)があることもまた事実です。
「どうして防ぐことができなかったのか」「当たり前の日暮らしを奪ったのは誰なのか」。ネガティブ思考がくすぶっています。
親鸞聖人は、お手紙の中で「生死無常(しょうじむじょう)の道理は、仏さまが詳しく説いておられることですので、あらためて驚かれるには及びません」と記されています。
この無常の教えは、この世界に久しく同じ状態で留まるものはないことを示すとともに、何よりも「人生は思い通りにはならない」というお諭(さと)しでもあります。
教育学者として名高く、小学校の校長先生をつとめ、浄土真宗のお坊さんでもあった東井義雄先生の詩「ご説法」という作品に、次の一節があります。
雨の日には
雨の日にしか
聞かせていただくことのできない
言葉を超えたご説法がある
老いの日には
老いの日にしか
聞かせていただけないご説法がある
病む日には 病む日のご説法がある
自分の思いに逆らう出来事が次から次へと押し寄せてきても、それらを仏さまのご説法と受け止め、意味を見つめ、人生の味わいを深めていくことができるのです。
思い通りにならないから不幸なのではなく、思い通りにしようとする自らの愚かな心を知っていくのが仏法です。
感謝の心も助け合う尊さも、教えてもらえるのは苦しみや悲しみの日々です。かけがえのない人生をいかに生きるか、ともに仏さまのご説法に聞かせていただきましょう。
(本願寺新報 2020年11月20日号掲載一部要約)
February 2022 Issue
Disaster and Natural Disasters
We are yet to be able to foresee the end to Covid19 pandemic and we hear the term “Corona-ka” (Covid19 pandemic disaster) used every day.
“Ka” is a disaster that can be prevented by human efforts, but “Wazawai” is a natural disasters that is unpreventable.It should be possible to prevent and over come Corona-“ka” by our efforts.
Let us not become complacent and get infected until the pandemic ends.The foundation of Buddhistic Teaching is that of "Life and death impermanence". It means "life can not be controlled by our will" and that "the world does not stay constant".
“Giyu Tooi(1912-1991)”, a renowned Educational scholar and a Jodo Shinshu priest wrote this poem.
On a rainy day, there are learnings beyond words
that are only possible to hear on a rainy day.
On a day of old age, there are learnings that are only possible for the aged.
On a day of the sickness, there are learnings that are only possible for the sick.
The fact our lives do not go according to our will is not a tragedy.Know our folly in trying to control it, that is Buddha's Teaching.It is when experience hardship and sorrow we learn to appreciate other and the importance and necessity of helping each other. Let us think about how to live our precious lives and learn Buddha's Teachings together.