福住寺

文字サイズ


「なむ」は平成2年から毎月発行している福住寺の寺報です。

月報「なむ」

2021年10月

煩悩(ぼんのう)具足(ぐそく)と信知(しんちち)して
本願力(ほんがんりき)に乗(じょう)ずれば
すなはち穢身(えしん)すてはてて
法性(ほっしょう)常楽(じょうらく)しょうぜしむ
(親鸞聖人 高僧和讃)

以前、ある掲示板でこのような言葉を目にしました。
「人間みんな裁判官 他人は有罪 自分は無罪」
考えさせられる言葉ではないでしょか。
あの人はいい人だ、あの人は悪い人だ、このような言葉を耳にすることがあります。ここで言ういい人、悪い人とはいったい誰が決めるのでしょうか?この私なのです。まさしく自分自身が裁判官となり人の良し悪しを決めてしまっています。私たちは普段、無意識のうちに自分の中に正しい自分を作ってしまい、その「正しい自分」が物事を見て、考え判断している。だからこそその自分にとって都合が良ければいい人に、悪ければ悪い人になってしまうのです。それだけではなく、ちょっとしたきっかけでまるで手のひらを返したかのようにいい人が悪い人に、悪い人がいい人に変わってしまう。自分次第で感情がころころと移り変わっていく不確かな心を持ち、そのことになかなか気づくことができないのがこの私であり、煩悩具足と言われる己の本当の姿であります。
では、そんな不確かな私にとって確かなものとは何か、それが阿弥陀様であります。阿弥陀様の見方には区別がないのです。自分も他人も、善も悪もその全てを超えて、どうか気づいてくれよと、お心のすべてを南無阿弥陀仏の呼び声にこめて私たちにとどけ続けて下さっている。その呼び声を聞くことで、本願力に出会うことで初めて私の本当の姿が見えてくるのです。
『煩悩具足と信知して 本願力に乗ずれば』
自分の姿を知るのと知らないのとでは大きな違いがあります。阿弥陀様のお働きにお任せすることによって自分を知らせていただき、見つめなおすことができる。そこに明らかになった自分の姿から決して目を背けることなく、しっかりと向き合うことであるべき姿に正していけるかどうか、人として生きる上でとても大切なことではないでしょうか。
なかなか自分の姿に気づくことのできないこの私ではありますが、お念仏申す日暮らしの中で、改めて我が身を振り返り、阿弥陀様のお心にかなう生き方をすることで、いままでとは少し違った豊かな人生を送ることが出来るのではないでしょうか。

October 2021 Issue

The Teaching of Amida Buddha
People who hear and accept the words of our teacher
Should be mindful of the Primal Vow
And say the Name of Amida Buddha always
Koso-wasan

I once saw on a notice board the following words.
People are all judges. The others are guilty and self is innocent.
They make you think.
Sometimes you hear people say so and so is a good person, but that person is bad.
Who decides if a person is good or bad?
We become judges and judge.
We unconsciously have our own standards and judge others accordingly.
If the way the person behaves is convenient to us, the person is good and inconvenient, the person is bad.
That's not all. Sometimes we reverse our judgements over little things and decide the person whom we thought was good bad or a bad person good.
Depending on our emotions, our judgement of people change rapidly.
This is the true nature of us who possess worldly desires and passions.It's important to know our own true natre.

In Jodoshinshu, our salvation is assured through the Primal Vow of Amida Buddha. Amida Buddha's Primal Vow saves us and is reaching us through recitation of His name,"Namo-Amida-Butsu" and through the promise of "Grasped, Never to Be Abandoned.
We will be saved and emancipated by Amida Buddha’s working through us and instilling in us the light of Wisdom.

光明山 福住寺

札幌市豊平区福住1条1丁目3番1号
TEL:011-851-8654