<< 次号 | 前号 >> |
---|
「なむ」は平成2年から毎月発行している福住寺の寺報です。
月報「なむ」
2021年2月
いのちの歯車
いのちの営みは自分の手の届かないところで活動してくれています。心臓を自分が意識して動かしている訳ではありませんし、胃や腸の動きも自分の意志に関係なくはたらいてくれているのです。それは「生かされている不思議ないのち」としか言いようがありません。
いのちは、それ自体、単体で成り立っているものではなく、多くのつながり、関係性の中にあるのです。イメージとして、いのちの歯車が組み合わされているようなものと考えることができるでしょう。その歯車が欠けたり壊れたりすると、かみ合わなくなり、いのち全体に大きな影響を及ぼすこともあるのです。今のコロナ禍は、人間の都合から見ると、いのちの歯車がかみ合わない、回らない危ない状態と言えますが、いのち全体から考えると、どう言えるのでしょうか。
悲しいことですが、この世は、他の生物のいのちを奪って食べなくては、生きていけないようにできています。食卓に並ぶ代表的なものでは鶏卵、鶏肉、豚肉や牛肉、魚等「もっと美味しいものを食べたい」という人間の我欲は大きくなるばかりです。人間以外の生き物は食べるものを、ある程度一定にしていますが、人間は、なんでも食べる雑食です。海のもの、山のものであろうと、動物、植物であろうと、自己の胃袋を膨らますことで欲望を満たしているのです。
最近では、全国各地で高病原性鳥インフルエンザの発生によって、何百万羽の鶏の命が殺処分されました。今一度、罪深い我が身を振り返り、多くのいのちの犠牲の上に私のいのちが成り立っているという感謝と反省をし、互いのいのちを尊重し、少ない犠牲の上で生きる必要があるのではないでしょうか。
お浄土の教えから、自分本位の罪深い生き方しかできない愚かな心に気づかされます。救われがたい私に、悟りへの道を用意して下さる仏さまは、私の考え行動の誤りを教え、正しい生き方を知らせて下さるのです。
「限りあるいのち」と考える私たちに、死のうとも生きようとも、限りなく大きな歯車となり、仏さまの無限の領域、いのちの責任者として組み合って下さっているのです。
February 2021 Issue
Gog wheel Of Life
The mechanism of our lives are functioning without our intervention. We don't consciously operate our hearts and our digestive system also runs regardless of our will. It can only be described as magic that enables life.
A single life does not exist on its own, but has many connections and relationships with others.
Perhaps you can visualize life as gears connecting with each other.
When gears are chipped or damaged, they can not meet the others and influence on the life itself.
We are made to realize how selfish and sinful we are when we study the Teachings of Amida Buddha.
Buddha who has prepared the way to Buddhahood (spiritual enlightenment) for us teach us errors of our way and the right way to live.
For us who tend to focus on our limited lives, whether we are dead or alive, Buddha works like infinitely large gear in Buddha's infinite domain, that supervise our lives.
Due to Corona virus, the state of current affairs can be described as the gears not turning, but is it true from the wholistic view on all lives on earth?
There are all kinds of food available to us, but take a really good look. We eat and live by taking by taking lives of other living organisms.
The greed of human beings to eat even more delicious things gets bigger and bigger.
The other living creatures other than human beings eat limited things.
Humans are omnivores. We eat foot from the sea and the land. We fulfill our desires by enjoying the taste to fill our bellies.
Recently, the occurrence of highly pathogenic avian influenza around the country cause many chickens to be slaughtered.
Do we not need to to reflect on our sinful lives, be grateful for the fact our lives depent on taking other lives, and to try to live with less sacrifices?